
こんにちは!
復縁セラピストの大石貴美子です^^
頼りない彼氏と見ていると、ついイライラしてしまいますよね。
人としては良い人なので肯定的に見てあげたいと思いつつ、彼氏となると「もっとしっかりして欲しい」という思いがあると思います。
ただ、どうしたら彼が改善してくれるのかもわからず、悩んでしまうところ。
そこで今回は、頼りない彼氏が改善し、頼れる男になれるようなテクニックをご紹介します!
目次
頼りない彼氏の特徴

まずは、頼りない彼氏の特徴がどのようなものなのか、見ていきましょう。
重い荷物を持ってくれない
重い荷物を持ってくれないというのは、女性からすると「頼りない男性」と捉えられてしまいます。
女性としては、デートで買い物をした時の荷物を持ってくれたり、スーパーで一緒に買い物をしたあとに、買ったものを持ってくれる男性に憧れるもの。
恋愛アニメや漫画、ドラマなどにはそうしたシーンがたくさんありますし、「男性が重い荷物を持つのは当たり前」のように感じている女性も多いはずです。
だからこそ、重い荷物を自発的に持ってくれなかったり、持ってもすぐに疲れてしまうような男性に対しては、「頼りないな」と感じてしまういます!
筋肉がなく痩せている
筋肉がなく痩せている体型の男性に対しても女性は、頼りないと感じてしまいます。
先ほどもお伝えした「重い荷物を持ってくれる」というのもそうですが、本来男性は女性よりも筋肉があり、見た目から力が強そうな方が多いです。
そしてそのような男性に対して「かっこいい、頼りになりそう」と感じる女性も多く、惹かれるポイントになったりします!
その分、筋肉があまりなく痩せている男性に対して、女性としては男らしさを感じる事ができず、頼りないと感じてしまうんです。
後輩からバカにされている
後輩からバカにされている男性も、頼りない男性の特徴です。
例えば学生時代の後輩や会社の後輩などと話している時、後輩からタメ口で話しかけられても平気そうに笑っていたり。
あるいは「先輩ってぜんぜん仕事できないですよね」などとバカにされているのに、ヘラヘラ笑って何も言い返さなかったり。
そういった男性の態度を見ていると、女性としては「後輩からバカにされてるのに、何も言い返さないの?」と頼りなさを感じてしまいます!
いじられキャラ
いじられキャラの男性もまた、頼りない男性として挙げられます。
どんな人と一緒にいても、必ずいじられるのは彼だったり、仲の良い友達と話していてすぐにからかわれてしまったり。
そうした男性はいじられキャラであり、みんなから愛されるキャラクターでもあるので、本来は悪い事ではありません!
ただ、女性からするといじられキャラの男性というのは頼りなく感じてしまい、「男らしさに欠ける」と思われてしまうんです。
ネガティブ発言が多い
ネガティブ発言が多い男性も、頼りない男性の一つの特徴です。
毎日のように仕事の愚痴を言っていたり、「辛いよ、もう仕事に行きたくない」などとネガティブな事ばかり言う男性は、頼りないと思われてしまいます。
女性は母性本能があるので、「男性を甘やかしてあげたい」という思いがあり、本来は弱音を吐いてもらう事を好みます!
ですが、度が過ぎたネガティブ発言は女性をイライラさせてしまい、「もっとしっかりしてよ」と思われてしまうんです。
頼りない彼氏を頼れる男にする5つのテクニック

次に、頼りない彼氏を頼れる男にするための5つのテクニックをご紹介します!
女性心理を学んでもらう
頼りない彼氏に改善してもらうためには、女性心理を学んでもらうことが一番です。
女性心理を学ぶことで、「女性はこういう時にこういう行動を望んでいるんだ」「こんな言葉が欲しくてこれを言ってるんだ」といったことがわかるようになります。
そのため、最初は「彼女はきっとこういうことを求めてるんだな」と意識しながら行動をしつつも、だんだんとそれが当たり前になり、頼れる男になることができるんです。
男性と女性で考え方は全く違うものですし、周りに女性がいない環境で育ったり、恋愛経験があまり豊富ではない男性の場合、女性心理は理解していない可能性が高いです。
特に、頼りない彼氏の場合は、相手が何を考えているのかという察することが苦手だったりするので、余計に女性心理には疎いと言えます。
だからこそ、改善するためにはまず女性心理を学んでもらい、「自分とは違うんだ」という意識を持つことから始めましょう。
何かを決める時は彼に決めてもらう
何かを決める時は、彼に決めてもらうようにしましょう。
頼りない彼氏の特徴として、「決断力がない」というものが挙げられます。
優柔不断で迷ってしまい、どんな小さなことでも決めるのにとても時間がかかるという方が多いです。
ただこの場合、彼氏の決断が遅いことで彼女がイライラしてしまい、「もうこれでいいんじゃない?」と、彼女が決めてしまうことが多くなります。
しかし、それでは頼りない彼氏を改善することはできませんし、決断力がないことが相手をイライラさせているというのも自覚できません。
その他め、どんなに小さなことでも良いので、何かを決める時には敢えて彼に決めてもらうことで、改善していきましょう。
例えば、夕飯に食べるものを決めるのでも良いですし、次のデート場所を決めるのでも良いです。
彼が自分で決断をしなければならない機会を多くすることで、決断力をつけて頼れる男性になってもらいましょう。
彼の得意なことから頼んでみる
彼の得意なことや自信を持っていることから、少しずつ頼むようにしましょう。
いくら頼りない彼氏に改善して欲しいからと言って、急に「次の誕生日は海外旅行に行くから、全部計画立ててね!」などというのは、酷です。
彼としても急に重い負担がのしかかるので、何から始めたら良いのかわかりませんし、なかなかうまくいかないとどんどん自信をなくしてしまいます。
そうすると、「俺みたいな頼りない彼氏は嫌なんだろうな」と思ってしまい、別れようとする、という男性もいるんです。
そうなっては改善しようとした意味がなくなってしまうので、まずは彼が自信を持ってできることから、頼りにするようにしましょう。
こうして少しずつ彼が得意なことを頼れるようになれば、彼の自信になるので、慣れていないことでも「頑張ってみよう」という気持ちが芽生えてきます。
何かをやってもらったら必ずお礼を言う
何かをやってもらったあとには、必ず感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
一見当たり前のように思えるかもしれませんが、実はこのお礼を伝えるというのが、頼りない彼氏を改善するためにとても効果的なんです。
頼りない彼氏というのは、誰かから頼りにされることが普段からあまりないので、お礼を言われるよりも、自分がお礼を言う方が多くなります。
だからこそ、時には頼られた時に相手から「ありがとう!」と満面の笑みで言われると、「もっと頼られるように頑張ろう」と、自然に改善の意識が芽生えます。
なので、どんなに小さなことでも、彼があなたを思ってしてくれたことがあれば、その時に「ありがとうね!嬉しいよ」と笑顔で伝えてあげましょう。
その笑顔がもっとも見たいと、彼も頑張ってくれるようになります。
彼にご褒美を与える
彼にご褒美を与えるというのも、改善する方法として挙げられます。
目の前に壁が立ちはだかっていても、そこを頑張って乗り越えれば楽しいことが待っていると思うと、やる気がでますよね。
それと同じで、「明日のデートの予定を全部立ててくれたら、夕飯は大好物を作ってあげる!」など、頑張った先にご褒美を与えることで、彼の意識を高めます。
そうすると、ご褒美が欲しいという理由で頑張る気力がわきますし、あなたに対しても「こんな良い彼女を大事にするためにも頑張ろう」と思えるようになるんです。
このように、頼りない彼氏が自分から「頑張ろう」と思えることこそが、改善のためにとても大切になります。
ただ、毎回ご褒美をあげるとそれが当たり前になってしまうので、ご褒美をあげるのは特別な時だけにしたり、頻繁にはしないようにしましょう。
頼りない彼氏と良好な関係を築くコツ

続いては、頼りない彼氏と良好な関係を築くコツを、お伝えしていきます!
あなたがリードしてあげる
まず、あなたがリードするようにしてあげましょう!
頼りない彼氏としては、自分から積極的にあなたをリードするのが苦手な場合が多いです。恋愛に慣れていない方もたくさんいます。
その場合、無理に彼へリードを求めても、なかなかうまくいきませんし、あなたはあなたでリードしてくれない彼にイライラしてしまうでしょう。
そうすると関係が悪化してしまうので、ここは割り切ってあなたがリードしてあげて、リードとはどういうものかを彼に見せてあげる事で、改善を狙うと良いです。
お互いのペースを尊重する
お互いのペースを尊重する、という事も大切です。
あなたとしては、頼りない彼氏に対して不満がたくさんあるかもしれませんが、彼は彼なりに頑張っています。
そのため、あなたのペースで彼に改善してもらおうとは思わず、彼のペースを尊重して、時間をかけて見守ってあげましょう。
負担をかけないという事もまた、頼りない彼氏が頼れる彼氏になるためのコツでもあります!
相手の好きなところにフォーカスする
相手の好きなところにフォーカスする、という方法もあります。
頼りない彼氏と一緒にいると、どうしても「ここも頼りない、ここもダメだな」などと、悪いところばかりに目がいってしまいがちです。
ですが、本来あなたが好きになった彼の姿は、違うはず。良いところもたくさんありますし、彼にしかない魅力もあります。
そういったところを意識して見るようにすると、彼への見方も変わってきて、今のままの彼でも受け入れられるようになるんです!
頼りない彼氏との接し方で注意すべき事

最後に、頼りない彼氏との接し方で注意すべき事について、3つお届けします。
期待し過ぎないようにする
1つ目は、期待し過ぎないようにする、という事です。
彼に対して期待し過ぎてしまうと、ちょっとした彼の態度で「やっぱり頼りない」と幻滅してしまいます。
そうなると、彼と一緒にいるだけでイライラしてしまったり、そのイライラを彼にぶつけて喧嘩になったりと、良い事はありません。
そうならないためにも、彼に対してあまり期待し過ぎないようにする事で、関係悪化を回避していきましょう!
強制的に何かをさせたりしない
2つ目は、強制的に何かをさせたりしない、という事です。
頼りない彼氏に対しては、つい「こういう時はあなたがやってよ」などと求める事が多くなってしまいます。
ですが、彼が嫌がっていても強制的に何かをやらせるという事は、あなたの理想を彼に押し付けているのと同じになってしまうんです。
それでは彼のプライドも傷ついてしまいますし、「俺じゃない方が良い」と自信をなくしてしまうので、気をつけるようにしましょう!
責めたり否定したりしない
3つ目は、彼の事を責めたり、否定するような事は言わない、という事になります。
頼りない男性であっても、男としてのプライドは誰しも持っているものです!
そのため、彼の性格を責めたり否定してしまうと、彼としてはプライドが傷つきますし、あなたへの印象も悪くなってしまいます。
そうすると、関係がどんどん悪化してきてしまい、結果的には彼に嫌われてしまうという事にもなりかねませんので、注意してくださいね!
まとめ

いかがでしたか?
頼りない彼氏に改善してもらうためには、何かを決める時には彼に決めてもらったり、彼の得意なことから頼るようにしたりと、実践を重ねることが大切です。
また、彼が頑張ってくれていたらお礼を伝えたり、時にはご褒美をあげたりと、彼が喜んでくれるというのも大事になるので、忘れないようにしましょう。
彼が頼れる男になる方法はたくさんあるので、少しずつ実践に移してみてくださいね!