彼と連絡が取れない…連絡してもリアクションがない…ヤキモキするし、こんなに辛い事ってないですよね。
「もう少しすれば連絡をくれるかも…」
そんな風に信じようとしても、いつまでこのままなのか、一生待ち続ける事になるんじゃないか、まさか自然消滅!?と不安で仕方なくなってしまうと思います。
でも、連絡に返事がない理由が分かったり、それにどう対応するのが正解なのかを知っていれば、不安にばかり捕らわれず冷静に対応できるはずです。
今日は音信不通になる理由や連絡をしない心理、その解消法までを解説しますので、これを読んで、連絡が取れない今ももっと仲良くなるための時間にできるんだと前向きに捉えていきましょう!
ちなみに今日お話する理由や対処法は、音信不通でなくとも険悪になってしまった時、彼が素っ気ない時に活用できるので、どうぞお見逃しなく。
目次
喧嘩してしまった

これが一番分かりやすい理由だと思いますが、連絡が取れなくなる前に喧嘩してしまったり、衝突して険悪になってしまったケースです。
音信不通になった時まずするべきなのは連絡が取れなくなる直前のやり取りや会っていた時間を思い出す事です。
その時どんなやり取りをしていたのか、どんな時間を過ごしたのかを考えた時、怒ったり彼を否定したり、または不機嫌さを見せていたりすれば、それが音信不通の原因と見てまず間違いありません。
このパターンは、音信不通の原因は分かるけれどその解消法に迷ってしまう場合が多いです。
喧嘩してしまったの解消方法
喧嘩してしまって音信不通に陥った場合は、まず何よりも誠意をしっかりと見せる事が大切です。
謝るのはもちろんですが、それもただの謝り方ではいけません。
自分なりに冷静になって振り返った結果やそれを踏まえて気付いた事、反省した事を明確にしながら、あなたには悪いことをしてしまったと謝りましょう。
謝る事で一度彼があなたよりも立場が上になるので、謝ってもお返事が来なければ(そのケースがほとんどなのですが)その立場関係を利用して彼の心を開いていくのが有効です。
まずは朝か夜、もしくは沢山連絡を取っていた仲なら両方挨拶だけを送り、健気さを演出します。
そのうえで、時々現状報告に交えて彼がいないために困っている事、それでも1人で何とかしようとしている様子を伝えていきます。
これを自然に連絡へ入れ込めれば、上の立場にいる彼は
コツは下手に出る事ですから、間違ってもイライラしたり機嫌が悪い様子を見せてはいけません。
言えない不満があった

音信不通になった時、このパターンに当てはまるかどうかの判断基準は2つあります。
1つめは、彼が元々自分の気持ちを我慢したり、自分よりも人に合わせるタイプかどうか。
2つめは真面目な話をしようとすると逃げたりおどけてごまかしたりする事があったかどうか。
両方共イエスならばほぼこのパターンと断定できますし、片方だけ当てはまっている場合も言えない不満を抱えきれなくなった可能性が高いです。
上記の2つの判断基準は、どちらも自己主張、特にネガティブな自己主張をするのが苦手なタイプの方の傾向なんです!
そういう人は不満に思っている事を気付いてほしい、察して欲しいと思うんですが、やっぱり言葉にしてくれないとなかなか気付けないものですよね。
それを「分かってくれない」と捉えてしまい、次第に溜め込んでいるものが大きくなって、限界を迎えると連絡を絶ってしまうんです。
言えない不満があった場合の解消方法
このタイプの方は、とにかく深く理解してもらう事を求めています。
真面目な話をしようとして真剣に対応してもらえず、怒ったり注意したりした事はありませんか?
そういう場面をよく覚えているはずですし、このタイプは謝られるなら過去の話を蒸し返されてもあまり気にしないので、
「話し合う前に、あなたの事をちゃんと見ていればもっと分かれる事があったはず」
こんな風に反省している事を伝えられると良いです!
更には、
などと言えればダメ押しの一手になりますね。
気持ちが良く分からなければ、同じタイプの知人やお友達にいくつかシチュエーションを伝えて
を聞いてみるのもおすすめです。
自分に余裕がない

例えば社会人ならお仕事や転職活動、学生さんならテストや就活、留学準備などで身も心も余裕がない時期というのはあるものです。
こういう時はどうしても恋愛が二の次になりやすいですし、音信不通にする=自己主張するより彼から離れる事を選ぶ方というのは、
という無言のメッセージを理解してほしいと考えがちです。
自分に余裕がない場合の解消方法
もし彼に何らかのやるべき事があり、忙しくしていると考えられる場合は、
というスタンスを取るのが一番ですね!
ただ、これだけだとあなたの必要性を次第に感じてもらえなくなる、という恐れもあります。
それを防ぐにはあなたのいわゆる「リア充」な日常をそれとなく見せておくのがポイント。
一見彼に
と思われそうな方法ですが、彼の中にあるのはいつも
という判断基準です。
放っておいてほしい気持ちを汲んでいきいきと自分の時間を楽しんでいる様子を知れば、相性のいいパートナーだと思ってもらう事ができます。
この方法を使えるように、日頃からSNSをしたり、共通の知人とのコミュニケーションを取っておくなど意識しましょう。
将来を冷静に考えたい

これは付き合っていく事に前向きな気持ちがあるがために音信不通になっているパターンです。
これまでは今の楽しさやときめきがあったから付き合ってきたものの、そろそろ2人の未来も視野に入ってきた。
こんな風に、関係が一歩深まる前兆として、音信不通が起こる事があります。
彼が真面目だったり責任感が強かったりするなら、このパターンが濃厚です。
1人でじっくり考えたい、落ち着いて未来のイメージを描きたいと考えています。
将来を冷静に考えたい場合の解消方法
この場合はとにかく彼の感じる責任を軽くしてあげるのが効果的です。
音信不通にしてまで深く考えているという事は、2人の未来に対して真剣に考えすぎているとも言えます。
2人で乗り越えれば良い事も自分の力で今後何とかしなくては、と思いつめていたり、全て一人で背負い込もうとしている可能性があります。
ですので、たまにゆっくり時間を取っていいよ、というメッセージを送ってあげながら、その中で
「こんな相談に乗って人から感謝された」
このようなエピソードを伝えられると、あなたもあなたでしっかりしている、自分だけが抱え込む必要はないんだと、肩の力を抜いてもらう事ができるんです!
愛情を試している

これは彼が極端に寂しがり屋な場合に見られるパターンです。
最近愛情表現が少なかったり、彼と過ごす時間が減っていたなら、連絡を絶つ事でどのくらいあなたが追いかけてきてくれるのかを試そうとしている可能性が高いです。
元々愛情に飢えていて、かつ普段から愛されていると実感しにくい方がこういう行動に出る場合が多いのですが、その原因は
- 子供の頃あまり愛されなかったか、愛情を感じられる環境になかった
これがほとんど。
彼の家庭環境に思い当たる節があれば、こちらは不安にならず大きく構えておく事が大切です。
愛情を試している場合の解消方法
寂しがり屋な彼の場合、素直に言えないものの、一番求めているのは愛情表現です。
しかも「自分に分かりやすく愛情表現をしてほしい」という気持ちを持っています。
そこをしっかり掴んでアプローチできれば音信不通を解いてくれますから、まず何よりも
- 彼が喜ぶ愛情表現、あなたに対してしてくれた愛情表現
をしっかりと思い出してみてください。
そのうえで、その愛情表現の形をメールや電話で実践していくのです!
例えば自分の予定そっちのけでメールを沢山送り、喜んでもらった事があるならそれを再現する。
彼がよく「愛してるよ」「大好きだよ」と言葉にして言ってくれていたなら、こちらからの連絡にそれらの言葉を沢山入れる、など。
まずは何よりも彼に響きやすい愛情表現を見極めて、積極的に行動に起こしていきましょう。
他の異性に気持ちが傾いている

これはショックな理由かもしれませんが、連絡が取れない時は彼の気持ちが他の異性に傾いてしまっている事も考えられます。
周りに素敵だと思える人が現れ、その異性とのコミュニケーションに夢中になっている間は、どうしても恋人への連絡が疎かになりがちです。
ただ、この場合初期ならあくまであなたへの連絡が疎かになっているだけで、そのまま自然消滅しようとまでは考えていません。
むしろ、あなたならきっと待っていてくれる、最後には許して迎え入れてくれるという安心感があるからこそ、連絡をしないでいるのです。
それに、連絡も忘れるほど他の異性に夢中になっているという状態は、決して長続きするものではありません。
一時的に気持ちが燃え上がっても時間が経てば落ち着きますし、その頃には冷静な目で興味があった異性を見るようになっていますから、
「結局居心地が良いのは○○(あなた)の隣なのかも」
このように感じてくれれば必ず戻ってきてくれます!
ただ、本来彼があなたの良さを実感する期間に、
「どういうつもり?」
「もう別れたいの?」
「それなら良いよ…楽しかったよ、ありがとう。さようなら」
のように彼を責めたり別れを告げてしまうような、いわば「自爆行為」をしてしまうと、ネガティブな印象を持たれてしまって気持ちがこちらへ戻ってこなくなるので注意しましょう。
他の異性に気持ちが傾いている場合の解消方法
この場合、彼の気持ちが落ち着くよう働きかける事が1つ、その中であなたの良さを極力感じてもらう事がもう1つ、大事なアプローチになります。
まず、彼の気持ちを落ち着かせるには、責めたり怒ったりせずに
- あなたと付き合い始めた頃の話を届ける
- 彼の価値観や人柄を理解している様子を伝える
こうした連絡ができると、例えお返事がなくても「この気持ちは今だけだ、一時的なものだ」と気付いてもらえたり、今の彼はそこまで分かってくれていないと感じてもらえたりします。
更に、あなたの良さを感じてもらうために
- 彼をどんな風に信頼しているか
- 彼に何を感謝しているか
を、これまでのお付き合いがあるからこそ伝えられる内容で連絡しましょう。
今まで付き合ってきたあなただからこそ言える言葉は、2人の幸せやあなたの隣で感じていた安らぎを呼び起こしてくれるのです。
このようなアプローチで、あなたという大事なものをないがしろにしていた事に気付いてもらえます。
音信不通になっても諦めないで

連絡が取れない、メールやLINEを送っても返事がないというのは本当に心配ですし落ち着かない状況ですから、焦って1人で答えを出してしまいがちです。
答えがないと気持ちが安定せず、それに耐えられなくて
などと思いつめて、それを彼にぶつけてしまうケースもとても多いです。
しかし、それは元の関係に戻れるチャンスを自ら潰すことになりかねません。
冷静に彼の気持ちを想像し、汲み取り、今必要な事を見極められる心の強さを養いましょう!
また、「男性心理を活用し復縁したいと思わせる方法 」のカテゴリーも参考になると思いますので是非参考にしてみてくださいね!
コメントを残す