
こんにちは!
復縁セラピストの大石貴美子です^^
元彼と再会した時、無視されるのって悲しいですよね。。。
「無視されるって事は、嫌われてるって事なんだろうな」と考えてしまうと思います。
でも実は、無視されたからと言って、必ずしも嫌っているわけではないんですよ!
今日はそんな、元彼が無視をする理由を解説するとともに、無視された時の対処法を探っていきます。
目次
元彼と再会した時に無視される理由

元彼と再会した時に無視される理由について、解説していきます。
気まずい
まず、「気まずい」という理由が挙げられます。
別れたばかりの時に再会してしまったり、あるいは別れてから一度も連絡を取っていないという状況では、突然会ってもどう接したら良いかわかりません。
あるいは、あなたからの連絡に対して忙しくて返信をしていなかったりすると、彼としては「やばい、返事してないんだった」と罪悪感を感じてしまいます。
そのため、彼としては気軽に話しかける事もできず、とっさに無視をしてしまうんです。
この場合、気まずいという思いが強いだけであって、あなたの事を嫌っていたり、マイナスな印象を強めているわけではありません!
マイナスな印象が強く残っている
次に、マイナスな印象が強く残っているという場合もあります。
別れ際のあなたの印象が悪かったり、そもそも別れた原因があなたにあったりすると、彼の中であなたの印象はマイナスになっています。
そうすると、あなたと再会する事でその印象を思い出してしまい、「関わらないようにしよう」と思われ、無視をされてしまう、という事になるんです!
別れの原因を考えてみたり、別れ際にとった自分の態度を思い出してみると良いでしょう。
あなたがどう出るか待っていた
続いては、あなたがどう出るか待っていた、という事も考えられます。
彼にとってあなたは「元カノ」という微妙な立場の相手なので、友達のように気軽に挨拶する事はできません。
そのため、あなたからの出方を待って、それに合わせるという方は多いんです。
その待っている間に、あなたと目があってそらしてしまったりすると、あなたとしては「無視された」と感じてしまうかもしれませんが、彼は決して無視をしようとしているわけではないんです。
ただ戸惑っているだけなので、あなたの事を嫌っているわけではありません。
元彼に無視をされた時の対処法

元彼が無視する理由を解説しましたが、無視をされた時の対処法をご紹介します。
それ以上話しかけないようにする
まず、それ以上話しかけないようにしましょう。
無視されたからと言って、意地になって無理に話そうとすると、彼としては余計にあなたの事を警戒してしまいます。
もし無視をした時点であなたの事を嫌っていなくても、しつこくされると「責められてる」と感じ、あなたの印象が悪くなってしまう事もあるんです。
そうならないためにも、無視をされたと感じたらそれ以上は話しかけないようにするのが賢明です。
無視されたことをなんとも思っていないそぶりを見せる
無視された事を、なんとも思っていないそぶりを見せましょう!
元彼に無視されると、辛いですし悲しいですよね。その場で泣きたくなってしまう事もあるかもしれません。
ですが、悲しい顔をしてしまうと、元彼に罪悪感を与える事になり、余計に元彼としてはあなたと接しにくくなってしまいます。
あるいは、あなたに対してマイナスな印象が強くある場合、「今まで俺の方が大変な思いをしてきたんだ」と思われ、反感を買ってしまう事もあるんです。
このように嫌われる原因になってしまうので、悲しい顔をしたりせず、何事もなかったかのように頑張って振る舞うようにしましょう。
無視されたあとに復縁を叶える方法

ここからは、無視されたあとに復縁を叶える方法を、3つご紹介します!
彼に「さっき無視したでしょ!笑」と明るく連絡する
無視されたあとは、彼に対して「さっき話しかけたのに、無視したでしょ!笑」と明るく連絡をしましょう!
敢えて無視された事を明るく伝える事により、彼としても「ごめんごめん笑」と気軽に返信する事ができ、大事にならずに済みます。
反対に、無視した事に触れずに連絡すると、彼としては「さっきの事怒ってるのかな?」と考えてしまい、うまく接する事ができないんです。
そのため、敢えてあなたから明るく指摘してあげる事で、その後に友達として気軽に接する関係になれるようなきっかけを作りましょう。
ただこの場合、彼にマイナスな印象を与えてしまっている場合は、逆効果となります。
なので、円満に別れたと自信が持てる場合のみ、明るく連絡をするようにしましょう。
マイナスな印象がある場合はSNSで変化を見せる
マイナスな印象がある場合は、SNSで変化を見せるようにすると良いです。
彼の中であなたに対してのマイナスなイメージが抜けない限り、気軽に話しかけてくれる事もなければ、今後再会してもまた無視をされてしまいます。
だからこそ、無視をされたあとは彼に連絡をしたりせず、SNSであなたの変化を見せていきましょう。
彼がマイナスに感じているあなたのイメージを変える事ができれば、徐々に彼の中での印象も変わっていきます。
そうすると、連絡も取りやすくなるので距離も縮まっていき、再会しても気軽に話せる仲になっていくんです。
無視された時の注意点

次に、無視された時の注意点について、解説していきます!
しつこく話しかけたりしない
無視された時には、しつこく話しかけたりしないようにしましょう。
どんな理由があったとしても、無視をするという事は、彼はあなたとの接し方に戸惑っているという事になります。
なので、しつこく話しかけてしまう事で彼は余計に戸惑ってしまい、「なんでこんなに話しかけてくるんだろう」と警戒するようになるんです。
一度警戒されるとその後の連絡も取りにくくなってしまいますし、次に再会してもまた無視されてしまう可能性が高くなります。
そのため、彼に無視をされた時にはしつこく話しかけたりせず、それ以上は何もせずにそっとしておきましょう。
非難したり責めたりしない
彼の事を非難したり責めたりしない、というのも、大切なポイントです!
彼に無視されてしまうと、つい「なんで無視するの?」「友達に戻るんじゃなかったの?」などと、責めてしまいたくなるかもしれません。
その気持ちはわかりますが、彼は彼であなたとの関係に戸惑っていて、彼なりのペースがあるんです。
だからこそ、無視されたからと言って彼の気持ちも聞かずに責めてしまうと、彼としては「俺の気持ちなんて全然考えてないんだな」と感じ、マイナスな印象を持ってしまいます。
そうなると余計に彼との距離が離れてしまうので、責めたり非難する事なく、何事もなかったかのように振る舞う事が大切です!
彼の方をチラチラ見ない
彼の方をチラチラ見ない、というのも注意点になります。
無視されると、彼の事が気になってつい見てしまうと思います。でも、視線を感じると彼としてはその場にいづらくなってしまいますよね。
中には「責められてるのかな」と感じ、いたたまれなくなってしまう男性もいるんです。
そうなっては彼にプレッシャーを与えてしまうだけですし、距離がさらに離れてしまうだけなので、チラチラ見たりせず、自分の事に集中しましょう。
元彼と復縁したくない場合の対処法

最後に、元彼と復縁したくないという場合の対処法についても、ご紹介していきます。
友達でいたい場合と、友達にもなりたくない場合のパターン別にご紹介するので、自分の気持ちに当てはまる方を参考にしてみてください!
友達でいたい場合
数日経ってから明るく連絡をする
無視された日から数日後に、明るく連絡をしてみましょう。
無視されたその日に連絡してしまうと、「気にしている」と思われてしまいます。
そのため、あくまで友達という距離感を保てるように、数日経った後に「そういえばさ、この前○○で話しかけたんだけど気付かなかった?」と連絡してみてください。
そして彼から返信がきたら、「無視するなんてひどいじゃん!笑 でも久しぶりに会えてよかったよ!またね!」と、あなたから切り上げましょう。
必要以上にやり取りを続けてしまうと、未練があると思われてしまいます。
そう思われないためにも、あなたからやり取りを敢えて切り上げる事で、友達関係を強調しましょう!
友達でいたいと正直に気持ちを伝える
「友達でいたい」と正直な気持ちを伝えるのも、一つの対処法です。
復縁を望んでいなくても、無視されてしまうのは悲しいですよね。
そんな時は、「いつになってもいいから、また友達として仲良くしてくれたら嬉しい!」と伝えるようにしましょう。
ポイントは、正直な思いを伝える事と、彼のペースを気遣ってあげる、という事です。
「いつになってもいいから」という一言を加えるだけで、彼にプレッシャーを与える事はなくなるので、彼としても自分のペースで歩み寄る事ができます。
友達同士だからこそこうした気遣いは大切なので、意識していきましょう!
次回会った時はあなたから話しかける
次回会った時は、あなたから話しかけるようにしましょう。
無視されてしまっている場合でも、あなたが友達としての関係を望んでいる事が伝われば、彼としては気軽に接する事ができます。
そのため、次回再会した時にはあなたから「久しぶり!」と話しかけ、そこで「最近合コンに行ったんだけど」などと異性の影を見せる事で、未練がない事を伝えましょう。
ちょっと勇気が出るかもしれませんが、せっかく彼と友達になれるチャンス!
彼が気まずくて話せないなら、あなたから話しかけてあげる事で、友達としての関係を継続できるようにしましょうね。
友達にもなりたくない場合
一切連絡はしないようにする
友達にもなりたくない場合は、一切連絡はしないようにしましょう。
彼の事を嫌っていると、無視された事でつい責めたくなったりするかもしれません。
ですが、責めても喧嘩になるだけで、嫌な思いをするのはあなた自身です。
だからこそ、彼ともう関わりたくないと思うのであれば、無視された事をあまり気にせず、あなたからは一切連絡をしないようにしましょう。
次回会ってもあなたから話しかけない
次に再会したとしても、友達になりたくない場合は、あなたから話しかけないようにしてください。
あなたから話しかけてしまうと、彼としては「友達になりたいのかな」「よりを戻したいのかな」と、勘違いをしてしまいます。
そうなると彼との関係が複雑になりますし、その後の対応も面倒になってしまいます。
期待させて彼を傷つけてしまう可能性もあるので、あなたからは話しかけないようにして、目も合わせないようにしましょう。
万が一話しかけられたら挨拶程度で切り上げる
万が一彼から話しかけられる事があったら、挨拶程度で切り上げるようにする事が大切です。
例えば彼から「久しぶり!元気?」と話しかけられたとします。
そんな時は、「元気だよ!」程度の受け答えにして、それ以上会話を広げないようにしましょう。
もしそれでも彼が「最近どうしてる?」などと話しかけてきたら、「ごめんちょっと急いでるんだ!」と伝えて、あなたから切り上げてください。
そうする事で、彼にも「話したくない」という事が伝わるので、その後話しかけられる可能性も低くなります。
まとめ

いかがでしたか?
元彼に無視された時はまず、「自分が彼とどうなりたいか」を考えましょう!
そして自分の気持ちに合った行動を起こす事で、復縁を叶える事もできますし、友達に戻る事もできます。
無視をされたからと言って彼との関係を諦める必要はないので、少しずつ行動に起こしていきましょうね。