大切な彼氏と別れてしまい、もう一度愛し合えるように頑張るのが復縁ですよね。
しかし、出来ることなら別れそのものを回避できたら一番ですし、
きちんと向き合い、「話し合い」で分かり合えれば嬉しい事この上ないはず。
今回は、そんな「話し合いで別れを回避する方法」をお伝えします。
気持ちが伝わりやすい話し方は、既に別れてしまった場合にも役立ちますから、こちらの「彼氏と別れたくない!話し合いで別れを回避する方法」を是非チェックしてみてください!
目次
まずは冷静であるとアピールする

彼氏と話し合いたいなら、まずは彼氏を話し合いの場に引き出さなければいけません。
案外このステップで苦戦してしまい、きちんと話し合えていないまま別れてしまったケースが多く見られます。
では、どうして彼氏は話し合いをしたがらないのでしょう?
それには大きく分けて2つの理由があります。
- 話し合いで揉めたり気持ちを押し付けられるのが面倒
- 自分も辛い中別れを考えたから、気持ちを揺さぶられたり悩みたくない
どちらも彼氏にとってストレスが大きい状況ですから、そんな状況に立たされなくてはいけない話し合いには、なかなか積極的になれないのです。
これを解消するには、あなたが冷静である事をまずしっかりと伝える事です。
彼氏に感情をぶつけたり辛くさせるような事はしないし、彼氏の気持ちや立場を十分理解できる状態にあると示しましょう。
そんなあなたと話し合う事で、彼氏が抱えている悩みやモヤモヤや辛さもすっきり解決しそうだ、と感じてもらえれば、彼氏にも向き合うメリットが生まれます!
そう感じてもらうために、なかなか辛いかもしれませんが、最初だけは
などと、別れを考えている様子を見せながら誘うのも、OKがもらいやすくなるため効果的です!
自分の話したい思いを伝えるのではなく、彼氏が話したくなるようにアプローチするのがコツです。
感謝・謝罪を織り交ぜて伝える

彼氏と話し合える事になったら、次は何をどんな順番で伝えるか、が重要になります。
一番最初に話しておくべきなのは、感謝と謝罪です。
どちらか一方でもいけませんし、それぞれのバランスを取る事も大切になります。
まずは話し合いをOKしてくれた事への感謝を伝え、そこからは
謝罪→感謝→謝罪→感謝…
というように、交互に話題にできると効果的です。
もう少し細かく説明すると、
冷静に振り返って、もっと気遣いある言葉を掛けるべきだったと思った。
私が間違いに気づくきっかけを与えてくれて、ありがとう。」
というような流れです。
これで「謝罪→感謝」1つ分、という事になります。
謝罪だけを伝え過ぎても卑屈な印象になりますし、感謝ばかりでも反省がないように見えてしまいます。
また、何がきっかけでどんな事を学んだのかも伝わりやすいので、彼氏が理解しやすいのです。
今後の展望を伝える

謝罪と感謝を一通り伝え終わったら、次はもっと未来の話をしていきましょう。
今の自分ならこれからどんな関係を作っていけるか、彼氏に何をしてあげられるのかを話すのです。
この時のコツは、彼氏がどんな付き合い方をしたかったのかを理解し、賛同し、これから実現していこうと考えている様子を感じさせる事。
これまで彼氏が求めてきた事やぶつかってしまった場面を元に、彼氏が持っている「理想のお付き合い像」を見極めて、
- 今の自分ならその考え方を理解できるし、素敵だと感じる
- そう思えたからこそ、あなたとそんな関係になっていきたい
と伝えましょう。
彼氏が自分から「こんな付き合い方をしたかった」と言わなくても、先回りして察し、分かってくれるあなたに、彼氏はこれまでになかった魅力を感じてくれます!
自分の理想を叶えてくれる彼氏かもしれない、そんな期待も持ってくれるでしょう。
彼氏がパートナーにしてほしい事もリストアップしておき、今の自分ならしてあげられると話してください。
という期待感をしっかり引き出せれば、彼氏も別れずにあなたの様子を傍で見ていきたい、これからに賭けてみたいと思ってくれます!
彼氏の言葉はとにかく受け入れる

ここまであなたからの「伝え方」をメインにお話してきましたが、いざ話し合うとなれば、彼氏からも色々な意見や考えが出てくるでしょう。
そういう言葉の中には、恐らくあなたが素直に受け入れ難いものも含まれているはずです。
しかし、その際に反発したり、その場ですぐに自分の意見を分かってもらおうと討論するのはNGです。
すれ違っている部分を理解し合えるかもしれないメリットよりも、彼氏の心に
「やっぱり分かり合えないんだ」
という負のイメージが生まれてしまうデメリットのほうが、格段に大きいからです。
ですので、話し合い全体を通して、基本的に彼氏が言ってきた言葉は受け入れたり肯定してあげるべきです。
ただ、この時イエスマンになってしまっては、せっかく別れを回避できたとしてもその後全て彼氏に合わせて付き合っていかなくてはならなくなってしまいます。
それは避けたいですから、イエスばかりで受け入れるのではなく、例えば
「はっきり言ってくれてありがとう」
「それについて考える事で、もっと成長できそう」
といったように、話してくれた事、考えるきっかけをくれた事そのものに感謝していると見せる工夫がお勧めです。
これならば対等さを保ちながら、彼氏を受け入れられる器の大きさもアピールできて好印象を与えられますから、取り入れてみてください。
大切なのは感謝・謝罪・今後の展望をバランス良く伝えること

別れを回避するための話し合いでは、どうしてもどんなに愛しているのかを伝えたり、離れたくないという自分の希望を訴えてしまいがちです。
しかし、付き合い続けたいと思ってもらうために必要なのは、別れない事でどんなプラスが待っているのかを感じてもらう事なのです。
その3大要素となる、
この3つの「できる」を上手に伝えて、まだまだ付き合っていきたい、あなたを失いたくない!と感じてもらいましょう!
また、「男性心理を活用し復縁したいと思わせる方法」のカテゴリー記事も是非参考にしてみてくださいね。
コメントを残す